【開催報告】DropTalk研修会を行いました

札幌でも30度を超える暑い日になった7月29日、札幌市西区にある札幌市立北翔養護学校にて、DropTalk研修会が行われました。

初級編では、DropTalkアプリの基本的な用語の説明から始まり、キャンバスの作成、シンボルの配置など、基本的な操作方法に加え、「そんな機能があったのか!」と、キャンバスが素早く作成できる技も学ぶことができました。

スケジュールキャンバスでは、タイマーの使い方や設定方法など、生活や学校行事などの活動場面でスケジュールの進捗状況を確認する方法を含め、参加者が実際に操作しながらキャンバスの作り方や設定方法を知ることができました。


▲展示コーナーでは様々な資料が用意されていました

午後の中級編では、シンボルの作成方法やスケッチ機能の使い方と実践が行われ、キャンバスに背景をつけたり一部分にだけ音声スイッチを入れたり、キャンバスリンクを設定することで、簡単に個別に合った教材作りを行うことが出来ました。

研修の最後には、視線入力装置を使用したシンボルの選択についてのデモンストレーションが行われました。この方法であれば、直接タブレット等にタップすることの難しい方でもDropTalk使用の可能性は広がります。

既にDropTalkを使っているという先生方や支援に関わる方々からも、「このような設定方法や使い方があることを初めて知った」という声も多く聞かれ、合計4時間の研修会はあっという間に終了しました。

初級編の前半で、DropTalkは
「ただのVOCAアプリを超えた やりすぎVOCAアプリへ」
との紹介がありました。
使えるシンボルの数の多さに加え、画像をはめ込むだけではなく、音声や動画もキャンバスに使用することが可能な上、スケジュールの確認やクイズ形式の教材作り、外部スイッチを使用した操作に対応など、
このアプリ(ソフトウェア)には、出来ない事が無いのでは?と感じます。
今回知ることのできた設定や機能を使うことで、コミュニケーションや学習の場面に生かすことができると考えております。

今回は研修の為に札幌まで来ていただきましたHMDT(株)木下様、黒田様、本当にありがとうございました。

【7月30日 追記】
アンケート結果を公開しました。

リンク先より結果を見る事ができます。

健康体操研修会のまとめ

6月15日に開催された研修会「健康体操って何?」のまとめを行っています。会場いっぱいの約70名の参加でした。

ばおばぶファミリーも参加。

「良循環環境であれば二次障害は起こらない」「毎日誰もできる運動支援が必要」という落合先生のメッセージが伝わる研修会でした。

アンケートでは「わかりやすかった」「自分の仕事の役にたつ」にチェックを入れた方が多く、感想もたくさんいただきました。学びたい、知りたいという意欲がアンケートから伝わってきます。

書いた方がわからないので、許可はいただいてないのですが、感想をひとつご紹介します。「私は支援員です。実際にリハをすることはないかと思いますが、OTがリハをする時に何かできることがあると感じました。お子さんから信頼をもらい、ふれあいを大切に、苦しい、痛い時間を楽しい時間に変えられるように手助けをしていけたらと思いました。デイサービスの職員は家族のように助け合い、チームで動くことを大切にしていきたいです。」胸が熱くなる言葉ですね。

当日のアンケート結果はこちらからご覧いただけます。

イオン幸せの黄色いレシート

今日は11日「イオン幸せの黄色いレシート」の日。登録している発寒イオンの食品レジの前で1時間ちょっと、PR活動を行いました。

「幸せの黄色いレシートにご協力お願いします」と声を出すと、たくさんの人が協力してくれました。ばおばぶらしくビッグマックスイッチも大活躍。疲れた時には人の代わりもしてくれます!

自分たちもお買い物をしてボックスに黄色いレシートを投函しました。

どんどんたまっていくレシート。

いつもはお店の入り口に置いてあるこのボックスに投函をお願いします。

来月も頑張りますのでご協力を!