年明けから就学前の子どもたちも来てくれるようになり
さらににぎやかな雰囲気となりました
あっという間にひと月が過ぎ
今日は節分です 👹
今年は124年ぶりに2月2日が節分になっているようですね 💡
今日の節分に向けてみんなで鬼を作って
スイッチを使って紙粘土で作った落花生を飛ばしたり
ボールをぶつけて鬼をやっつけたりしました
みんなに福がきますように ✨
年明けから就学前の子どもたちも来てくれるようになり
さらににぎやかな雰囲気となりました
あっという間にひと月が過ぎ
今日は節分です 👹
今年は124年ぶりに2月2日が節分になっているようですね 💡
今日の節分に向けてみんなで鬼を作って
スイッチを使って紙粘土で作った落花生を飛ばしたり
ボールをぶつけて鬼をやっつけたりしました
みんなに福がきますように ✨
なんだかあっという間の年の瀬、クリスマスムードも感じられる時期になってきましたね。
ばおばぶでも、クリスマスを楽しむ活動をしています。
感覚遊びの中でクリスマスの飾りを作ったり
クリスマスの曲を聞きながら、スイッチや鈴を使って
自分のタイミングで音を出してみたり。
それぞれの感覚で楽しんでいます。
このところ、真夏日にもなる札幌。
暑さに弱い方が多い道民ですが、北の短い夏を満喫しましょう!
夏といえば何を想像しますか?
ばおばぶの子供たちとコラボして、大輪のひまわりが咲きました!
太陽に向かって大きく花咲くひまわりのように、
子供たちも元気に成長していけるようスタッフも
お手伝いしていきたいと思います。